大工さんの日常

今時手間受け大工の仕事、無駄?知識、愚痴なんかをちびちび書き綴ります。

修理「明細」書?

皆様こんばんわ、今日は上棟のお手伝いに行ってきました。

昨日書いたピンネイルを譲っていただいた大工さんのお手伝い、気に入っていただいていつも呼んで戴いてます。

この大工さんの仕事、某HMさんの住宅なんですが足場屋さんの「ビケ足場」が鳶?として参加してくれます。

いや~やはり敵わない!尺2寸の2間の平角、一人で苦もなく運びます。通し柱も一人で建てるし、それでいて身も軽いしまさにエキスパート。

順調に午前を終えて剛床を貼り終えてお昼。

午後一番、予想外のアクシデントが‥このビケ足場、トラックにクレーンを付けて自走で走ってくるのです。クレーンの動力は100ボルト、つまり仮設電源で動くので非力ではありますが音もしないしオペ担当が梁を吊って首から下げたリモコンで操作するので安全面も問題無し。

ただ、午後からレッカーの調子が上がらない‥ワイヤーが通らなくてはいけない滑車から外れてしまっていて、軽いものなら問題ないけど重いものは急にワイヤーが緩む可能性がある、とのアクシデント。

幸いにも下を組終えていたので良かったですが、午後からは人間レッカーやりました(^^;

多少問題にぶつかりましたが何とか無事上棟となりました。

若夫婦の新築住宅ですが、同じ敷地の中に母家もあり、イマドキ茨城の田舎の風景

「同じ敷地に母家、新宅、納屋、倉庫がある田んぼに囲まれたのどかな景色」

一世帯辺りの土地所有面積日本一はダテじゃありません(笑)

帰り際にお土産、頂きました。当家でついたであろう紅白餅、夕飯を食べる私の横で家内が焼いて食ってました、夕飯を済ませたというのに‥だからお前は‥(^^;

で、修理から戻ったコチラ

f:id:masanori0002-n:20160512220843j:plain


連休直前に連休しちゃってたコンプレッサーが帰ってきました。今日の現場から修理を依頼した店舗までは多少なりとも遠回りでしたが、いつまでもデモ機を借りているのも忍びないので閉店間際になんとか到着。

「結局何がダメだったの?」

「修理明細着いてるんでそれに書いてあるかと‥」

f:id:masanori0002-n:20160512221237j:plain

修理明細、驚きの白紙(笑)

普段修理明細には何を変えた、何が悪かった、とか書いてあって部品はコレとコレとコレを変えたとか書いてある気がするのですが今回は白紙。

一枚目に大きく「無償分」と書いてあります。

「タダなんだから余計な詮索はおやめなさい」と言うことか?

変わったところは高圧、常圧共に圧力計が何故か新品に。あとは掃除してくれたんでしょうか?黒光りしてます。

ちょっと疑問なんですが‥コチラのマキタのコンプレッサーAC461には「1200時間耐久、ランプが付いたらメンテナンス」と載っていましたが、今回はランプがつく前の不具合、無償で直りましたがこれで1200時間はリセット??

たとえば今現在までで1199時間回していたとしてリセットされなかったら、明日にもランプが付くでしょう、するとメンテナンスの合図で、お金を払ってOHしてもらわなきゃならないんでしょうか?

まぁ多分何かからくりがあるんでしょうね、もし修理度にリセット機能アリなら逆にいつまでも現役の永久機関ですもんね(^^;

修理から帰ってきたコンプレッサーに変わって次は50の鉄砲AN510Hが入院です。

「修理お願いします」

「何がダメでしょう?」

「この釘送りのフィーダーの蓋が外れて、なかにバネが2本入っているんですけど蓋共々なくなってしまったので釘が送らないんです」

大工道具屋さんのひとりごとで記事読んでましたからね、詳しい不具合の内容、どんな部品がなくなったか、結構しっかり説明出来てるかと。



「つまり‥釘が出ないんですね?」

まぁそうですね、仰る通りです(^^;

こちらのお店、修理依頼をして、メーカーから見積もりが来て、お金の支払いが済んだ時点からの修理スタートなのでそこそこに時間はかかる。昔は見積もり金額に納得したら修理、引き取るときに料金を払っていたらしいです。

ただ修理以来をかけた人が結構道具を取りに来ない、音信不通になる人が多い、との理由から今では先払いになってしまったと言ってました。

「供託金を積んでもらえれば見積もりが出来次第修理も可能ですが‥」

じゃあ、と思ったが財布のなかをみて諦める。基本道具やガソリン代、仕事にかかる経費はほとんどがカード払いになっている私。

家から現場までの往復で現金をほとんど使わないので財布のなかはとっても淋しい、大金を持ち歩くのも心配だしね!とか強がる(笑)

「‥カード預けるから払っといて?」

「そりゃお断りです」

逆に「お預かりします!」とか言われても困っちゃうし、家内に殺されるのも避けたいです(^^;

故障箇所をしっかり説明したつもりでしたが、店員さんマスキングテープをフィーダーの部分に貼り付け、修理伝票には

「部品破損(テープの場所)」

と一言。直すのはメーカーの委託業者さんでしょうが、少し不安になります‥。

明日はまた自分の現場を離れてお手伝い。全長100メートル、堅木のデッキ材で作られたドッグランのビスを無心でひたすらまっすぐに締めるお仕事です(*´ω`*)